鶴雅グループでは新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
「新北海道スタイル安心宣言 7つの習慣化」に取り組んでおります。

鶴雅グループ
鶴雅グループは、北海道全域に(阿寒湖、屈斜路湖、サロマ・オホーツク、支笏湖、定山渓、ニセコ、函館大沼)13の温泉旅館と札幌中心部にビュッフェレストランを展開。いずれも国立・国定公園内の豊かな自然や、歴史と文化を背景に、北の大地ならではの、大自然とアイヌ文化やオホーツク文化をお届けしています。
自然と文化が織りなす、この地ならではの「地の物語」。
和と洋の感性がゆるやかに融け合う、上質なくつろぎの空間と時間。
深遠な森に抱かれ、清澄な湖に癒される北海道リゾートを、心ゆくまでご堪能ください。
自然と文化が織りなす、この地ならではの「地の物語」。
和と洋の感性がゆるやかに融け合う、上質なくつろぎの空間と時間。
深遠な森に抱かれ、清澄な湖に癒される北海道リゾートを、心ゆくまでご堪能ください。
北海道
おすすめ情報
- 「GoToトラベルキャンペーン」の一時期間除外についていつも鶴雅グループをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
12月14日(月)付の政府からの発表により、下記期間にて全国的...いつも鶴雅グループをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
12月14日(月)付の政府からの発表により、下記期間にて全国的に「GoToトラベルキャンペーン」の適用が一時除外となりましたのでご報告します。
キャンペーン除外期間:12月28日(月)~1月11日(月)まで
※新規・既存のご予約を問わず全国で一時停止となります
①12月14日(24時)までに、上記期間の宿泊をご予約済のお客様
12月27日(24時)までにキャンセルをお申し出いただいた場合は無料にて承ります。
※12月24日付で無料キャンセル期間が延長になりました。
②これから宿泊を予定されるお客様
1月12日(火)からキャンペーン対象でございます。
詳細はGoToトラベル事務局の旅行者向け公式サイトからご確認ください。
今後も政府からの発表により、内容が変更となる可能性があります。
再度情報が更新されましたらご報告します。 - 安心・安全にご利用頂く為の感染症予防対策を講じておりますいつも鶴雅グループをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
鶴雅グループでは北海道が掲げる「新北海道スタイル安心宣言...いつも鶴雅グループをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
鶴雅グループでは北海道が掲げる「新北海道スタイル安心宣言」や、GoToトラベルキャンペーン感染防止策「新型コロナウイルス感染症予防取組宣言」に準じた「新しい旅のエチケット」に基づき、旅行者の皆様が安心・安全にご利用頂く為の対策を講じております。
ビュッフェスタイルでのお食事につきましては、小皿に盛りつけたものでご用意し、飛沫防止として蓋やフィルムをセットする等、内容を変更してご提供しております。
▼具体的な取り組み
・館内飛沫防止対策によるパーテーションの設置
・お部屋に除菌シートを設置
・館内利用時の混雑を回避
・お食事の提供方法の改良
・厚生労働省からの協力要請による、入館時等検温の実施
37.5℃以上の発熱が認められた場合はお客様の同意を得たうえで保健所へ連絡し、
下記の定義に基づきご宿泊をご遠慮いただく場合があります。
--新型コロナウイルス感染病と疑う定義(基準)--
①症状がみられる場合
息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱(37.5℃以上)等の症状
発熱、咳、鼻水、喉の痛み等の比較的軽い風邪の症状が4日間続いている場合
②高熱の基準
行政の指針により、37.5℃以上の高熱を基準とする
館内施設や各種接客対応につきましては、営業時間及び一部サービス内容を変更して運営させていただく場合がございます。
詳しい対策や営業情報等は各館の公式ホームページをご確認くださいませ。
ご来館の皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
085-0467
北海道 釧路市 阿寒町阿寒湖温泉4丁目6番10号
グループ宿泊施設
北海道は豊かな森林に囲まれる日本の中でも特別な場所です。
数々の伝説に彩られた森と湖、そこに生きる様々な野鳥や野生動物たち。
鯨やイルカは悠々と泳ぎまわり、冬には流氷が押し寄せるオホーツク海。
縄文人、オホーツク人、アイヌと多くの北方の民が暮らしを営んできた歴史。
ここには、1万年前の楽園と呼ぶにふさわしい、溢れるほどの浪漫があります。
私たち鶴雅グループは、地域の皆様と力を合わせ、
このかけがえのない歴史、文化、自然や先人たちに感謝し大切にしながら
お越しいただいたお客様に旅の豊かな時間をお過ごしいただけますよう、一生懸命の心配りをしてまいります。
ロビーを飾るアイヌ人の名工による木彫作品、
ウイルタ文様やアイヌ文様をモチーフにした館内装飾やデザイン、北海道産の新鮮な食材にこだわったお食事、
カヌーやトレッキングなどの多彩なアクティビティ。
鶴雅グループがお伝えしたいのは、この地でなければ体験できない物語ある“おもてなし”です。
ご滞在を通してお客様の心に豊かな旅の思い出が刻まれ幸せの種が芽吹くことを祈念いたします。
一期一会。
この言葉を胸に、お客様との出会いに感謝を込めて。
鶴雅ホールディングス 代表取締役社長 大西雅之
鶴雅グループの魅力

心地よさに心を尽くす
鶴雅のおもてなし
鶴雅のおもてなし

アイヌ民族の自然観と
文化を大切に
文化を大切に

食材の宝庫を拓く
料理人の熟練の技
料理人の熟練の技

和と洋がゆるやかに融け合う
新しい温泉リゾート
新しい温泉リゾート

多彩なアクティビティで
感動と発見にあふれる冒険の旅を
感動と発見にあふれる冒険の旅を
鶴雅グループご紹介

鶴雅グループは、北海道全域に(阿寒湖、屈斜路湖、サロマ・オホーツク、支笏湖、定山渓、ニセコ、函館大沼)13の温泉旅館と札幌中心部にビュッフェレストランを展開。いずれも国立・国定公園内の豊かな自然や、歴史と文化を背景に、
北の大地ならではの、大自然とアイヌ文化やオホーツク文化をお届けしています。
自然と文化が織りなす、この地ならではの「地の物語」。
和と洋の感性がゆるやかに融け合う、上質なくつろぎの空間と時間。
深遠な森に抱かれ、清澄な湖に癒される北海道リゾートを、心ゆくまでご堪能ください。
<会社概要>
●社名:鶴雅ホールディングス株式会社
●代表者:代表取締役社長 大西 雅之
●所在地:〒085-0467
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-6-10
●創業:昭和30年3月 株式会社阿寒グランドホテルを創業
(現 鶴雅リゾート株式会社)
●設立:平成28年3月
●全従業員数:714名(2020年8月末現在)
●事業内容:ホテル業経営、飲食店経営、土産物等の販売、旅行代理店経営
●売上高:108億500万円(2020年2月期、グループ全体)